なんでもやってみよう!

なんかやってみようと思います。

The pirate show!その2

のびのびになっております、おはなしをデザインしよう!の続きです。

The pirate show!その2

音作り、ポーズを決める、衣装作り、お話の確認などなど、
同時進行で進んでいったおはなしをデザインしよう!ですが、
もちろん小道具作りも同時進行で進んでいました。

The pirate show!その2

他にも騎馬戦をやったり

The pirate show!その2

前回作った、セロファンの魚をまた作って飛ばしてみたり、
一見遊んでいるようですが、おはなしに結びつくような
遊びをあちこちでやっていました。

The pirate show!その2

今回のワークショップのリーダー、演出家の加藤くんは、
このおはなしの仮タイトルを「海賊サッカー(仮題)」と
付けてくれたのですが、海賊の船長さんが

The pirate show! というタイトルを考えてくれました。

The pirate show!その2

その頃深澤さんが椅子を並べて…

The pirate show!その2

The pirate show!その2

船を作ってくださいました。

The pirate show!その2

The pirate show!その2

The pirate show!その2

そして加藤くんは、話の流れを整理していく…という
作業をやっていました。

加藤くんが一生懸命に考えてきたものを、
こどもたちは一瞬で簡単にぶち壊します。

しかし加藤くんは諦めません。
先日短時間ですが、加藤くんに会う機会がありました。
引き受けてしまって失敗したなーなんて思っていないかな…と
思いきや、次回に向けてやる気を見せていたので、
本当にありがたいです。感謝感謝!

そんなわけで前置き長過ぎですが、

9月23日(金)午後1時から
袋井市の月見の里学遊館にて


 おはなしをしよう!

やります。

しょうがいのあるお子さんと、そのご家族が参加できます。
特に持ち物は要りませんが、クッキーの空き缶など、
叩くと音が出るものがあれば持って来てくださると嬉しいです。

参加費は1家族1,000円です。
材料費、保険代なども含みます。

参加申し込み、お問い合わせは
白畑 mama05@ezweb.ne.jp までお気軽にどうぞ☆

おはなしをデザインしよう!次回はいよいよ最終章です。
どんな風になるのか、まだ誰にも分かりません。
だけど、ものすごく楽しみです。

皆様の参加、お待ちしております~


同じカテゴリー(おはなしをデザインしよう!)の記事
The pirate show!その1
The pirate show!その1(2011-09-01 10:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
The pirate show!その2
    コメント(0)