
ろうそく作りの続きです。

ろうそくが固まるのを待っている間…


こどもたちは絵を描いたり

水彩画に挑戦したり

絵の具で色水を作ったり

ハロウィンの前日だったので、お菓子を売りました。

値段もこどもたちが決めて、売れないお菓子は半額にしてみたり、
売れるお菓子と抱き合わせ販売をしたりと、こどもなりに
工夫して売っていました。おかげでお菓子は完売しました。

売り上げは今回も被災地に寄付します。

いつの間にか詩を書いていた子もいたり


秘密基地で遊ぶ子

戸棚で休む子

外で遊ぶ子

手芸教室も始まりました。
↑こどもたちがいろんなことをやっています。
携帯の方はこちら → ろうそく作りの様子

うるさい中、1人黙々と作業を続ける健タロウさん。
たくさんのろうそくを、心をこめてひとつひとつ丁寧に仕上げてくださいました。

完成したろうそくたち。
世界にひとつしかないろうそくです。



どのろうそくも、かわいくて愛おしいものになりました。
今回のテーマは、あかりをつくろう あかりをともそう
ということで、ぜひ家でろうそくに火を灯し、家族で
ろうそくを作った時のことなど、話をしてもらえたらいいなーと
思っていました。
早速、参加してくれた皆様が、画像を送ってくれたので、
ご紹介します。






こどもたち、とてもいい笑顔です。
ワークショップ当日だけでなく、
翌日もろうそくに火をつけました、という
嬉しい話も聞きました。
健タロウさん、すてきなワークショップをありがとうございました。
健タロウさんは、ろうそくのオーダーも受けているそうなので、
誕生日や出産祝い、プレゼントなどにもぜひ!
こども向けのワークショップや、結婚式やパーティーなどの
演出もやっているそうです。思い出に残る素敵なイベントに
なりますよ~♪
健タロウさん、本当に素敵な方なので、
何かイベントやってみたいなーという方、ぜひぜひお勧めします。
次回は11月13日(日)、シオレンジャー先生と遊びます!
詳細は後ほどお知らせします。