オカンさんのワークショップ、続きです。

この日作ったのは
・黒豆ごはん
・車麸のフライ
・キャベツのコールスロー
・さつまいものポタージュ でした。
実は当日も、豆ごはん苦手、野菜きらい、
そんな声がこどもたちからたくさん聞こえてきました。
全部食べなくてもいいよ、一口だけでも構わないよ、
と声をかけ、みんなエプロンを付け、調理台に向かいます。

まずは黒豆ごはんの準備から。

黒豆ごはんの黒豆は、なんと電子レンジへ。
豆にちょっとひびが入る程度まで、豆を耐熱容器
(ふたはしません)に入れて、電子レンジでチンします。

豆を炊飯器に入れて・・・

お水を入れて、スイッチをポン!
後は炊けるのをワクワクして待ちます。

続いてメインとなる、車麸のフライ作りに取り掛かります。

車麩を水で戻したところです。

Aくんが「お麩を水で戻したよ、撮って!」とニコニコ笑顔。
お麩の感触が、こどもたちにはとても面白かったようです。
↑お麩を水で戻している様子です。
携帯でご覧の方はこちら
→pichacamagica なんでもやってみよう!2012/9/30①

お麩を水で戻して、にんにくとしょうがをおろします。

男子も頑張ります。

みりんとしょうゆに、すりおろしたにんにく、しょうがを
混ぜ、お麩をしょうゆだれに浸し、下味をつけます。
↑下味をつけている時の様子です。
携帯でご覧の方はこちら
→pichacamagica なんでもやってみよう!2012/9/30②
中途半端ではありますが・・・
なぜか写真をアップできないのと、幼稚園のお迎えのため、
続きは後ほど更新します。ではまた(o・・o)/~

この日作ったのは
・黒豆ごはん
・車麸のフライ
・キャベツのコールスロー
・さつまいものポタージュ でした。
実は当日も、豆ごはん苦手、野菜きらい、
そんな声がこどもたちからたくさん聞こえてきました。
全部食べなくてもいいよ、一口だけでも構わないよ、
と声をかけ、みんなエプロンを付け、調理台に向かいます。

まずは黒豆ごはんの準備から。

黒豆ごはんの黒豆は、なんと電子レンジへ。
豆にちょっとひびが入る程度まで、豆を耐熱容器
(ふたはしません)に入れて、電子レンジでチンします。

豆を炊飯器に入れて・・・

お水を入れて、スイッチをポン!
後は炊けるのをワクワクして待ちます。

続いてメインとなる、車麸のフライ作りに取り掛かります。

車麩を水で戻したところです。

Aくんが「お麩を水で戻したよ、撮って!」とニコニコ笑顔。
お麩の感触が、こどもたちにはとても面白かったようです。
↑お麩を水で戻している様子です。
携帯でご覧の方はこちら
→pichacamagica なんでもやってみよう!2012/9/30①

お麩を水で戻して、にんにくとしょうがをおろします。

男子も頑張ります。

みりんとしょうゆに、すりおろしたにんにく、しょうがを
混ぜ、お麩をしょうゆだれに浸し、下味をつけます。
↑下味をつけている時の様子です。
携帯でご覧の方はこちら
→pichacamagica なんでもやってみよう!2012/9/30②
中途半端ではありますが・・・
なぜか写真をアップできないのと、幼稚園のお迎えのため、
続きは後ほど更新します。ではまた(o・・o)/~