なんでもやってみよう!

なんかやってみようと思います。

少しずつですが、前に進んでいます。

少しずつですが、前に進んでいます。 

多忙で更新出来てませんが、少しずつ進んでいます。

先日、賛同してくれるお母さん方と、事業について話し合い、
この3つで袋井市に事業提案しようと決めました。

1.写真を撮ろう!枠にとらわれない枠(額)を作ってみよう!
 しょうがいのある子供達に写真を撮ってもらって、作品を展示します。
 しかし、ただの額縁にいれるのではなく、写真入れ、写真立て、
 額のようなものを作る。決まりは全くなし。新聞紙で額を作っても、
 段ボールを使っても、プラスチックでも、もちろん普通の額でもOK!
 額に閉じ込めたくないよ、という子は、そのままでもOK!
 例えば段ボールでロボットを作って、貼り付けてもOK!
 人に迷惑をかけないものであれば、なんでもあり!
 な写真展?を行います。

2.おいしいものを作ろう!
 今、食育の大切さが、幼稚園や学校などで取り上げられますが、
 もちろんしょうがい児だって、食育について学ぶことは必要です。
 でも、じっとしていられない、話が難しくて理解できない、また、
 アレルギーや、体質的に食べられないものがあるお子さんもいます。
 そんな子供達にも対応した食育イベントを考えています。

3.体を動かそう!
  しょうがいがあっても、体を動かすのが大好き!というお子さんは
  大勢います。でも、ルールが飲み込めなかったりして、団体競技が
  難しい…というお子さんもいます。そんなお子さん達にも思いっきり
  体を動かしてほしいと思います。体を動かすのが難しいお子さんでも、
  楽しめるようなイベントを考えています。

他にもやりたいことは沢山あるのですが、もし市の事業として採択されても、
今年の6月から来年の1月までしか時間がないので、とりあえずこの3つで
いこうと計画中です。でもきっと増えます(^^;)

こんな提案で大丈夫なのか??ちょっと不安になって、
市役所の担当の方に相談に行きました。

真面目そうな男性の担当者が2人、真剣に話を聞いてくれました。
意外にも好感触で、しっかりした書類を作らねばーと思いました。

今日は次男の参観会があるので、また後ほど更新します~


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
3月11日
3月11日(2019-03-11 23:20)

春はもうすぐ
春はもうすぐ(2015-02-25 10:36)

知事公聴
知事公聴(2014-05-31 05:41)

春です。
春です。(2014-03-24 17:13)

この記事へのコメント :
これまでもいろんな活動をすでにしておられたのですね!
子育てしながら子どもたちのまわりもご自身のまわりも豊かに耕していかれていて、とってもすてきだなぁと思います。きなこさんのまわりでは、おちゃめな子どもたちはもちろん、いろんなものが育っていきそう。
Posted by ぶっとびささだ at 2010年04月24日 09:32
la butxaca magica ではないでしょうか。どうもsuzuyaです^0^

下記の歌詞の不思議なポッケで…のところがla butxaca magica となっとります。

http://jp.redkaraoke.com/songs/Doraemon-(català)/7377

カタルーニャ語のようです。
Posted by suzuya at 2010年04月26日 17:37
レスが遅れてしまいました。すみません!

>ぶっとびささださん
嬉しいレスをありがとうございます♪

なんでもやってみよう(仮)!は、ぶっとびに影響され、
やってみたいと思うようになりました。
ささださんは、私にとってメンターのような存在であります。

毎回、ぶっとびは本当に気持ち良くぶっとんでいて、
積極的に参加している子も、遠くから眺めている子も、
さらに大人も巻き込んで、素敵な化学変化のようなものが
起こる場所だと思います(うまく表現できなくてすみません)。

うちの子たちに負けないくらい、私もぶっとびファンなので、
これからもちび達と参加させてください。
Posted by 安倍川もちっときな子 at 2010年04月30日 02:46
>suzuyaさん
Muchas gracias!
いろいろ調べてくださってありがとうございます~!
私もYouTubeで探したりもしたのですが、
不思議なポッケが見つからないのです~!!
本当にもう、助けてドラえもーん!です(泣笑)。

私はのび太並みにぐうたらでのんびりなので、
助けてsuzuyaさーん!!なんてことにならないよう、
頑張ります♪
Posted by 安倍川もちっときな子 at 2010年04月30日 02:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
少しずつですが、前に進んでいます。
    コメント(4)