すっかりご無沙汰です。
そして、すでに始まってます。
YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展。

YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展は、
静岡県袋井市にある、月見の里学遊館にて
12月22日(水)まで絶賛開催中です(^▽^)ノ
時間は9:00から22:00まで 木曜日休館 入場無料です。
11日(土)、写真展のオープニングセレモニーが行われました。
お客様も大勢いらっしゃいました。
↑Nadegata Instant Partyの皆さん。
今回の写真展と、どまんなかセンターをプロデュースしました。
↑ ナデガタの中崎さんと山城さんがごあいさつ。
携帯の方はこちら
→ YAH!YAH!YAH!わたしの袋井写真展 オープニングセレモニー②
オープニングセレモニーには、静岡のゆるキャラ、
ハンバーグマのグーグーも遊びに来てくれました。
めちゃめちゃかわいい~
↑グーグー、テープカットがんばりました。立派に大役を果たしました。
携帯の方はこちら
→ YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展 テープカット
写真展なので、もちろんたくさん写真がありますが・・・
↑ なんと!トイレにも写真があります。
↑ よく見ると面白いです。そしておしゃれ♪これは必見!
他にも素敵なものがあります。
↑どんな風に写真を飾るか、アイデアをまとめたものが、そのまま
ホワイトボードに残っています。とても見やすく、考えがうまくまとまっています。
さすがです♪
↑ナデガタさんの直筆メッセージもあります。
↑ピチャカマジカの文字も見えます。ありがたきしあわせ♪
私の名前も書いてある!でも、ピチャカマジカで頑張ったのは、
私じゃなくて、KさんとtanさんとKさん。そしてAさん、Tさん、
Fさん、Nさん、Sさんに・・・うーん、大勢いて書ききれません。
皆様、本当にありがとうございました。
そしてやっぱり、いちばん頑張ったのは、こどもたちです。
今年1年、こどもたちにいろいろいっぱい教えてもらいました。
本当にありがとう~(^▽^)ノ
↑ピチャカマジカの展示は、こんな感じです。
写真だけでなく絵も飾ってあります。
ここだけちょっとおかしな感じもしますが、
ピチャカマジカらしくていいかな、と思います。
↑ 『額じゃない額』も、もちろん展示中です。
しょうがいを持つ人は、否定的なイメージ(~できない、など)を
持たれていますが、出来ること、得意なことだって、いっぱいあるのです。
しょうがい者(児)に対するイメージの枠(=額)から、飛び出したい!という思いで、
アーティストの深澤さん、高杉さんの協力も得て、『額じゃない額』を作りました。
グーグーの写真も、額じゃない額に貼ってあります。
探してみてください~♪
この前の水曜日は、浜松ケーブルテレビの皆さんが、取材に来ていました。

しつこいですが、最後にもう一度宣伝させてください♪
YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展は、
静岡県袋井市にある、月見の里学遊館にて
12月22日(水)まで絶賛開催中です(^▽^)ノ
風景やお祭りだけでなく、昔の袋井の写真なんかもあります。
ぜひ遊びに来てください(^▽^)ノ
そして、すでに始まってます。
YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展。

YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展は、
静岡県袋井市にある、月見の里学遊館にて
12月22日(水)まで絶賛開催中です(^▽^)ノ
時間は9:00から22:00まで 木曜日休館 入場無料です。

11日(土)、写真展のオープニングセレモニーが行われました。

お客様も大勢いらっしゃいました。

↑Nadegata Instant Partyの皆さん。
今回の写真展と、どまんなかセンターをプロデュースしました。
↑ ナデガタの中崎さんと山城さんがごあいさつ。
携帯の方はこちら
→ YAH!YAH!YAH!わたしの袋井写真展 オープニングセレモニー②

オープニングセレモニーには、静岡のゆるキャラ、
ハンバーグマのグーグーも遊びに来てくれました。
めちゃめちゃかわいい~

↑グーグー、テープカットがんばりました。立派に大役を果たしました。
携帯の方はこちら
→ YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展 テープカット

写真展なので、もちろんたくさん写真がありますが・・・

↑ なんと!トイレにも写真があります。

↑ よく見ると面白いです。そしておしゃれ♪これは必見!

他にも素敵なものがあります。

↑どんな風に写真を飾るか、アイデアをまとめたものが、そのまま
ホワイトボードに残っています。とても見やすく、考えがうまくまとまっています。
さすがです♪

↑ナデガタさんの直筆メッセージもあります。

↑ピチャカマジカの文字も見えます。ありがたきしあわせ♪
私の名前も書いてある!でも、ピチャカマジカで頑張ったのは、
私じゃなくて、KさんとtanさんとKさん。そしてAさん、Tさん、
Fさん、Nさん、Sさんに・・・うーん、大勢いて書ききれません。
皆様、本当にありがとうございました。
そしてやっぱり、いちばん頑張ったのは、こどもたちです。
今年1年、こどもたちにいろいろいっぱい教えてもらいました。
本当にありがとう~(^▽^)ノ

↑ピチャカマジカの展示は、こんな感じです。

写真だけでなく絵も飾ってあります。
ここだけちょっとおかしな感じもしますが、
ピチャカマジカらしくていいかな、と思います。

↑ 『額じゃない額』も、もちろん展示中です。
しょうがいを持つ人は、否定的なイメージ(~できない、など)を
持たれていますが、出来ること、得意なことだって、いっぱいあるのです。
しょうがい者(児)に対するイメージの枠(=額)から、飛び出したい!という思いで、
アーティストの深澤さん、高杉さんの協力も得て、『額じゃない額』を作りました。
グーグーの写真も、額じゃない額に貼ってあります。
探してみてください~♪

この前の水曜日は、浜松ケーブルテレビの皆さんが、取材に来ていました。

しつこいですが、最後にもう一度宣伝させてください♪
YAH! YAH! YAH! わたしの袋井写真展は、
静岡県袋井市にある、月見の里学遊館にて
12月22日(水)まで絶賛開催中です(^▽^)ノ
風景やお祭りだけでなく、昔の袋井の写真なんかもあります。
ぜひ遊びに来てください(^▽^)ノ