なんでもやってみよう!

なんかやってみようと思います。

こんな大人になりたいな。

しつこいですが、何度でも言います!

10月30日(土)午後1時30分から、
月見の里学遊館で、写真を撮ろう!額を作ろう!
やります(^▽^)ノ


詳しくはこちら → 写真を撮ろう!額を作ろう!

30日に写真を撮って、その後みんなで額を作って
写真を飾って、

12月11日(土)から開催される

YAH!YAH!YAH!わたしの袋井写真展に出品します。

子供たちがアーティストとしてデビューします♪ やった~!!

こんな大人になりたいな。

この写真展を仕掛けるのが、
Nadegata Instant Partyのみなさん。

ただ今、旧中村洋裁学院を絶賛お掃除中なのですが、
先日、お掃除に行った時、静岡新聞の方が
来ていて、ナデガタさんは取材を受けておりました。

こんな大人になりたいな。

右から山城さん、中央が野田さん、左にいるのが中崎さんです。

山城さんは、中村洋裁から発掘した鯉のぼりの飾りを、
野田さんは今回の写真展と、どまんなかセンターのフライヤーを。
そしてなぜか中崎さんは、はたきを持っています。
もしかすると、はたきを持ったまま写真を撮られたのかもしれません。

個性がよく出てるなぁー、なんかいいなぁーと思いながら、
撮影風景を眺めていました。


来月また、ナデガタさんが袋井にいらっしゃいます。

11月3日(水・祝)の、額を作ろう!飾ってみよう!の日に、
月見の里で、ナデガタさんによる写真展の説明があるので、
ピチャカマジカも、ナデガタさんと少しお話できたらいいなと
思っています。

この写真展の額作りのために、アーティストの深澤孝史さんと、
高杉悦生さんが、10月30日(土)と、11月3日(水・祝)の2日間、
月見の里に来てくれます。

深澤孝史さんは、浜松在住のアーティストです。
経歴や活動などなどは深澤さんのブログをご覧ください。

→ 深澤孝史の日記

こんな大人になりたいな。 

↑ ピアノの中の深澤さん。
見えませんが鍵盤ハーモニカを演奏しています。

こんな大人になりたいな。 

7月11日から9月11日まで、初の個展
うんこふみふみたかふみ文化センターが開催されました。

↑ ガイドツアーの時の深澤さん。
どの作品にも愛しいストーリーがあり、あと30回ぐらい行きたかったです。

こんな大人になりたいな。 

こんな大人になりたいな。 

こんな大人になりたいな。 

2回おじゃましましたが、私は今までこんなに愛あふれる作品たちを
見たことがありません。子供たちの絵をリメイクして作った絵本や、
次男の20点の漢字テストも、見事な芸術作品になっていました。

ぼーっとしているようで、実によく人を見ていると思います。
きっと、ぼーっとしているふりをしているのかもしれません。

そして、油断して自分をさらけ出してしまうと、深澤さんは
小さなことも見逃さず、その人の特徴や、いい所を見つけては、
作品に愛を吹き込んでいくような気がしました。

深澤さんのいいところの100分の1ぐらいしか
紹介出来ませんでしたが、深澤さんについては、
まだまだ書きたいことがあるので、それはまたいつか。


今回は、もう1人のアーティストさんが来てくれます。

静岡在住の高杉悦生さん

こんな大人になりたいな。 

sensenciでの個展、わたしむしをやったアーティストさんです。

こんな大人になりたいな。 

わたしむしなだけに、大きな木の麓に住んでいます。

こんな大人になりたいな。 

↑ ここがわたしむしさんの住居兼秘密基地。

というのはもちろん嘘で(高杉さんすみません!)、
静岡科学館る・く・るで、ワークショップをやっていた時の写真です。

こんな大人になりたいな。 

↑ ひみつそうだんをやっている時の写真。

これは、子供が高杉さんに相談するのではなく、
高杉さんが子供達に相談するというもの。
少し様子を見ていましたが、子供ならではの回答が、
とても面白くてよかったです。

こんな大人になりたいな。

何度か月見の里でもワークショップをやっています。
実は明日も高杉さんのワークショップがあります。

こんな大人になりたいな。

よく見えませんが、機械から紙ふぶきが出てます。

こんな大人になりたいな。

高杉さんは、今年3月まで開かれていた、
たけし文化センターBUNSENDOでも、
美術部部長として大活躍されました。

高杉さんのおかげで、美術や図画工作が好きになった、
という人が続出しました。私も被害者?の1人です(笑)。

こんな大人になりたいな。

たけし文化センターの美術部展で展示されていた、高杉さんの作品の一部。

高杉さんの作品は、0歳から楽しめるものが多いです。
少年時代の記憶の欠片を集めて、光満ちた世界を作りだします。

いつもニコニコしていますが、意外と厳しいことも言います。
でも、怒られて嬉しいとうちの子は言っていました。

怒られて嬉しいって、なかなかないことだと思います。
そんなせりふを子供に言わせることが出来るなんて、
なんてすごい人なんだ!高杉さん。

高杉さんも、深澤さんに負けないくらい、愛にあふれた人です。

深澤さん同様、高杉さんについても、いつかいろいろ書きます。

高杉さんのブログはこちら → 学名 高杉悦生

深澤さんも高杉さんも、今週末開催される、
というか、今日からやっている
ちっちゃな文化展に参加されるようです。

月見の里の写真展でもお世話になります。
深澤さん、高杉さん、そしてナデガタさんも
ピチャカマジカの子供達をどうぞよろしくお願いします。
みんなかわいい、いい子です(^▽^)ノ



同じカテゴリー(写真を撮ろう!額を作ろう!)の記事
雨ニモ負ケズ
雨ニモ負ケズ(2010-10-30 14:15)

茶葉
茶葉(2010-10-30 02:13)

明日天気になあれ
明日天気になあれ(2010-10-29 11:27)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんな大人になりたいな。
    コメント(0)