なんでもやってみよう!

なんかやってみようと思います。

大人的课外作业

12月に月見の里学遊館と、旧中村洋裁学院で開かれる
YAH!YAH!YAH!わたしの袋井写真展に向けて、
いろいろ準備をしたり、話し合ったり、考えたりしています。

それから、来年1月のシンポジウムのテーマについて、
さらに来年度の計画(来年度もピチャカマジカやります!)も
考え中です。

10月は「ほうほう」もあるし(10月5日はほうほうです!
浅羽保健センターで10時からやります。来てね♪)、
学校の行事も多くて、メンバーさんも忙しく、なかなか
じっくり話し合う時間が取れません。

宿題山積み・・・といった感じです。

ん!宿題!!

ってことで、「大人の宿題」を見てきました(笑)。

大人的课外作业

宿題が展示されている、東海道工作展へ。

双子連れだったので、抱っこ攻撃に遭いましたが、行ってよかったです!

安齋肇さんや、パラダイス山元さんなど、9人の
素晴らしいアーティストさんの作品が展示されていますが、
特に、しりあがり寿さんの「しぞーか」愛は素敵でした♪

著作権の問題とかありそうなので、画像は控えますが、
ほぼ日刊イトイ新聞で、しりあがり寿さんの解説付き画像が見られます。

PCの方はこちら → しぞーか。

携帯の方は 「メニュー」 → 「ほぼ日」 → 「検索」 → 「しぞーか。」で
見ることが出来ます。(リンク貼ってなくてすみません!)

10月9日まで、静岡市クリエーター支援センター
開かれています(日曜日はお休みです)。

静岡クリエーター支援センターには、
先月お世話になった、hito20実行委員会
皆様も入居されていました☆

大人的课外作业 

お会いすることは出来ませんでしたが、記念撮影をしてきました。

大人的课外作业

廊下で少しhito20やりました。いや、hito3(メートル)ぐらい(^^)。
駿府公園にも行きました。いつか公式記録会に行きたいです☆


月見の里の写真展では、袋井在住の隊長さんこと、すずやカメラさんと、
浜松と静岡在住の、2人のアーティストさんの力をお借りします。
詳細は後ほど。

まだイメージがうまくつかめず、さらに予算とも格闘中なので、
どんな風にするか考え中ですが、東海道工作展に負けないくらい
かっこいい額(のようなもの)を、子供達と作りたいです。

お知らせ、早く作らなくては(汗)。


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
3月11日
3月11日(2019-03-11 23:20)

春はもうすぐ
春はもうすぐ(2015-02-25 10:36)

知事公聴
知事公聴(2014-05-31 05:41)

春です。
春です。(2014-03-24 17:13)

この記事へのコメント :
hito3、見たかった~☆
その調子で次はhito5くらい挑戦してみてくださいね☆
Posted by hito20実行委員会 at 2010年10月03日 21:01
>hito20実行委員会さま

すみません~!!
嬉しさのあまり、写真を撮ってしまいました。

双子は工作展の茶室を見ても「ふーん・・・。」という感じでしたが、
ヒトックマを見つけた時は「あー!!」と指を指し、大騒ぎでした。
(CCCの皆様、騒いですみませんでした)

またhito20やりたいです!
双子は、まずhito5から頑張ります(笑)。
Posted by 安倍川もちっときな子♪安倍川もちっときな子♪ at 2010年10月04日 10:09
はじめまして。
10/2に浅羽のメロープラザでのキャンドルワークをしていたMahinaろうそくの健太郎です。
偶然ではありましたが、お話にきてくださってありがとうございます。

自分にお手伝いできることがあれば協力させていただきますのでお声をかけてくださいね
このご縁に感謝します。
Posted by 健タロウ at 2010年10月15日 13:39
>健タロウさん
コメントありがとうございます(^▽^)ノ
押しかけていってすみませんでした(恥)。
キャンドルがあまりにも素敵だったので、
声をかけずにはいられませんでした。

今年度は、ちょっと難しいかもしれないのですが、
来年度、必ず声をおかけします!
ちょっと時間が空いてしまうのが残念ですが、
どうぞよろしくお願いします。
Posted by 安倍川もちっときな子♪安倍川もちっときな子♪ at 2010年10月16日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大人的课外作业
    コメント(4)