まてば かいろの ひよりあり

安倍川もちっときな子♪

2011年07月16日 17:41

更新が遅くなってすみません。

7月3日(日)のピチャカマジカで、
おはなしをデザインしよう!をやりながら、

空とぶさかなで被災地のこどもたちを応援しよう!
というワークショップもやりました。

同じ日、同じ時間に、福島県いわき市の
ギャラリー&カフェ ブラウロートさんでは、
こんな素敵なワークショップが行われました。

送っていただいた写真を、ブラウロートの木村さんの
解説コメントと共に、ご紹介いたします。



アクアマリンふくしま(水族館)で使用していた本物の水槽!
(ちなみにこれにはクラゲが入ってました)



見てるだけで楽しいカッティングシート



子供から大人まで、まずは裏側に下書きをして・・・・



ハサミやカッターで切っていきます。



つくった海の生き物を水槽に貼り付けて、
最後はカウントダウンしながらライト点灯~~~~
っていう流れのワークショップでした!

この水槽は今回の展示期間中いっぱい飾られ、
その後はアクアマリンふくしま(水族館)が復興した際に、
館内のどこかに展示される予定です。


おさかな、とってもきれいです~!
水族館に飾ったらきれいだろうなー

このアクアマリンふくしま(水族館)は、
昨日から営業を再開しました。やったー!
夏休みに帰省したら、見に行ってきます。

同じ日、同じ時間に、想いをいわきの子供たちと
共有させてもらって、本当によかったと思います。

さかなを切りながら、被災地のこと、
水族館のこと、海のこと、そしてもちろん、
おはなしをデザインしながら、袋井の子供たちと
楽しいワークショップが出来ました。

素敵な機会をくださったブラウロートさん
本当にありがとうございます。

これからも微力ではありますが、
被災地を応援したいと思います。

ブラウロートさんも、ピチャカマジカのことを
ブログに書いてくださいました。

ぜひご覧ください~☆

gallery & cafe blaurot blaurot blog
http://blog.blaurot.info/?day=20110704

関連記事