少しずつですが、前に進んでいます。

安倍川もちっときな子♪

2010年04月23日 10:16

 

多忙で更新出来てませんが、少しずつ進んでいます。

先日、賛同してくれるお母さん方と、事業について話し合い、
この3つで袋井市に事業提案しようと決めました。

1.写真を撮ろう!枠にとらわれない枠(額)を作ってみよう!
 しょうがいのある子供達に写真を撮ってもらって、作品を展示します。
 しかし、ただの額縁にいれるのではなく、写真入れ、写真立て、
 額のようなものを作る。決まりは全くなし。新聞紙で額を作っても、
 段ボールを使っても、プラスチックでも、もちろん普通の額でもOK!
 額に閉じ込めたくないよ、という子は、そのままでもOK!
 例えば段ボールでロボットを作って、貼り付けてもOK!
 人に迷惑をかけないものであれば、なんでもあり!
 な写真展?を行います。

2.おいしいものを作ろう!
 今、食育の大切さが、幼稚園や学校などで取り上げられますが、
 もちろんしょうがい児だって、食育について学ぶことは必要です。
 でも、じっとしていられない、話が難しくて理解できない、また、
 アレルギーや、体質的に食べられないものがあるお子さんもいます。
 そんな子供達にも対応した食育イベントを考えています。

3.体を動かそう!
  しょうがいがあっても、体を動かすのが大好き!というお子さんは
  大勢います。でも、ルールが飲み込めなかったりして、団体競技が
  難しい…というお子さんもいます。そんなお子さん達にも思いっきり
  体を動かしてほしいと思います。体を動かすのが難しいお子さんでも、
  楽しめるようなイベントを考えています。

他にもやりたいことは沢山あるのですが、もし市の事業として採択されても、
今年の6月から来年の1月までしか時間がないので、とりあえずこの3つで
いこうと計画中です。でもきっと増えます(^^;)

こんな提案で大丈夫なのか??ちょっと不安になって、
市役所の担当の方に相談に行きました。

真面目そうな男性の担当者が2人、真剣に話を聞いてくれました。
意外にも好感触で、しっかりした書類を作らねばーと思いました。

今日は次男の参観会があるので、また後ほど更新します~

関連記事